


COMPANY PROFILE
会社情報

What kind of company?
会社情報
ローヤルってどんな会社?
ローヤルってどんな会社?
青果物の輸出入及び卸売業
世界の “美味しい” を日本へ。
日本の “美味しい” を世界へ
日本の “美味しい” を世界へ
世界5大陸、40数各国から、300品目以上の安心・安全な青果物を輸入し、日本の皆様に安定的にお届けしています。
また、日本の農業の持続的発展のため、輸出事業を通し世界の皆様に日本の青果物をお届けしています。
青果業界の老舗であり、
パイオニア的存在
パイオニア的存在
創業は1981年4月。親会社である京果(京都青果合同(株))の商事部から分離独立して誕生しました。
キウイフルーツやアボカド、アメリカンチェリーを広く日本に広めたのは、実は当社です。(アメリカンチェリーは、日本一のシェアを持っています)
社 是 「和」
個々の精神と肉体の調和
- 家庭の和
- 社内の和
- グループの和
- お客様との和
- 社会の和

会社の経営理念
- 1.
- 我々は安心安全な農産物を安定的にお届けし、皆様の健康を守ります。
- 2.
- 我々は豊かな食生活を目指し多様な食文化を創造します。
- 3.
- 我々は精度の高い情報を基に満足頂けるサービスを提供します。
- 4.
- 我々は皆様に信頼される誠実な人材育成に努めます。
- 5.
- 我々は環境に配慮し地域社会に貢献します。
ローヤルの経営理念は、全社員に共通する価値観です。
お客様に「 安心 」「 安全 」な農産物を提供するだけではなく、我々は「 安定的 」にお届けすることにこだわっています。
What do you do?
業務内容
どんなことをしていますか?
どんなことをしていますか?

新鮮な青果物を全国へ
迅速かつプロフェッショナルに
ローヤルの業務内容は、主に海外から青果物を仕入れ、全国の地方卸売市場やスーパーマーケットなどに販売しています。
新鮮な商品をお客様にお届けするため、商品が港に到着した際には、検品を行い商品の状態をチェックします。扱う商品が生鮮の青果物であるため品質は常に変化します。品質が悪い場合には、すぐに産地側へクレームを行い品質の改善を要求するなどスピード感をもった仕事が要求されます。
ローヤルでは取り扱う商品は多岐にわたるため、本社・東京支社では品目ごとに営業グループを分け、それぞれが青果(フルーツ・野菜)のプロフェッショナルとして日々営業活動をしています。
Scenery
社内風景

オープンで活気あふれる
「和」を重視したコミュニケーション空間
ローヤルの社内風景は、ワンフロアとなっておりオープンで活気ある雰囲気が特徴です。
そのため、他部署ともコミュニケーションが活発で、社員同士の意見が出し合いやすい環境となっています。社是である「和」のもと、チームワークを重視し、各部門が連携して日々業務を行っています。
また、毎年4月には創業記念式典を京都で開催しています。全国の事業所から役職員が集まり、事業所の垣根を越えた交流を行っています。
Equipment
社内設備
健康と快適さを両立させる
充実の社内環境
社員の健康に配慮し、本社では健康管理室を設置しています。体調不良時の診療、インフルエンザの予防接種も社内で受けることができます。健康管理室は体調面だけでなく、公私問わず悩みごとを相談できる窓口となっております。
また休憩室にはウォーターサーバーがあり、自由に利用できます。
インフラの面では、ワークフローシステムの導入、事務職の社員にも携帯端末を貸与するなど業務の効率化に加え、時代の変化に対応すべく取り組んでいます。

SDGs
SDGsの取組み

持続可能な未来へ
私たち“ローヤル”の約束
ローヤルは持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献していくことを目指しています。
そして「社是」「経営理念」「企業倫理基本」「基本方針」などに則り、 3つの開発目標の課題解決促進に取り組んでいます。
そして「社是」「経営理念」「企業倫理基本」「基本方針」などに則り、 3つの開発目標の課題解決促進に取り組んでいます。

社 是
「和」 個々の精神と肉体の調和
経営理念
我々は安心安全な農産物を安定的にお届けし、
皆様の健康を守ります。
皆様の健康を守ります。

基本方針
全社員にとって働きがいのある会社の実現
⇒ピープルマネジメント(人間性尊重の経営)
⇒ピープルマネジメント(人間性尊重の経営)

事業目標
ロスを利益に変える
企業倫理基本
私たちは、環境にやさしい企業創造に努め、環境保全と
経済発展が両立する社会の持続的発展に貢献いたします。