2025年7月1日
7月22日はナッツの日!!

7月22日のナッツの日にちなんで、
ナッツの効能をご紹介します!
7/22 ナッツの日の由来
7月22日「ナッツの日」は、日本ナッツ協会様にて制定されました。
その由来は、7月22日の語呂合わせ。7(ナ)と22(ッツ)で「ナッツ」
また、ナッツは栄養価が高く、ミネラルや良質な脂質が豊富なことから、
夏バテ対策で「夏にナッツを食べよう」というメッセージも込められています。

アーモンド
肌の老化を防ぎ、シミやしわの予防に役立つビタミンEが多く含まれています。

クルミ
悪玉コレステロールや中性脂肪を下げる効果があるオメガ3脂肪酸がナッツの中で最も多く含まれています。

カシューナッツ
ナッツ類の中でもたんぱく質が豊富で、その他鉄や亜鉛などのミネラルも含まれており、不足しがちな栄養素を補ってくれます。
おすすめの食べる時間帯
脂肪の蓄積に関係するタンパク質「BMAL1」の減少する14~16時。就寝前は消化や吸収にエネルギーを取られ睡眠の質を下げるためおすすめしません。
注意点
ナッツはカロリーが決して低くないため、食べ過ぎには注意。間食は200kcalまでに抑えましょう。また、脂質が多く含まれているため、過剰に摂取するとニキビや肌荒れの原因になるリスクもあります。適切な量を毎日食べて健康的な体づくりを目指しましょう!