2025年8月25日
バナナチップスの生産工場を視察しました
  • サバのバナナのプラント
  • PRIME FRUITSでの集合写真

7/13~7/16の期間で、フィリピンミンダナオ島にあるバナナチップスの生産工場を視察しました。

スライスや1度目の揚げは機械で行われますが、皮剥きや2度目の揚げ工程は(あえて)人の手によって行われていました。

また揚げ釜の燃料は多くの工場が薪や木炭を用いていますが、長年のメイン仕入れ先であるPRIMEFRUITS社(以下PRIME社)では、揚げ釜の燃料にLPGを用いています。LPGを用いる揚げ工程は、油の温度を一定に保つことが出来るため、製品にムラが出来にくく、最良の揚げ具合のものがコンスタントに生産できます。

  • サバのバナナ原料
  • サバ選別
    左:合格 右:軽く、小さいためはじかれる

フィリピン産バナナチップスのバナナの品種で主に用いられるのは料理用のサバ種(写真参照)と、日本で普段食べられているキャベンディッシュ種の2種類があります。
キャベンディッシュのバナナチップスは製造が難しく、作っている会社は多くありません。
PRIME社は研究の末、高品質でサクサク、見た目も良いキャベンディッシュバナナチップスを生産しています。実際に工場を見て、生産者の方から製造上の苦労など直接話を聞くことができ、製品ついての理解が深まりました。

  • バナナキュー(サバ)
    (国民的なフィリピンのスナック)
  • サバ(甘露煮)


筆者は入社3年目です。
若手ながらも仕入れ担当として産地と営業部門のつなぎ役を務める仕事は毎日やりがいがあり、また今回実際に現地を訪問いたしました。
若手社員のフレッシュな視点を活かして、今後の新規格開拓に繋がるようなアイデアを出していけたらと思います。


現地市場の様子
Agdao Market
Bankerohan Market