ビタミンCを多く含み、強い酸味と爽やかな香りが特徴です。原産はインド、中国とされ、その栽培は2,500年以上も行われてきた、と言われています。品種は非常に多く、それぞれ大きさや酸度が異なります。
【 商品の選び方 】
表皮が滑らかで実がしまっていて、大きさのわりに重さがあるものがよいでしょう。
【 保存方法 】
3℃から12℃で保存して下さい。
【 供給期間 】
通年
| 【栄養成分表示 可食部100gあたり(生)】 | |
|---|---|
| エネルギー | 54kcal |
| たんぱく質 | 0.9g |
| 脂質 | 0.7g |
| 炭水化物 | 12.5g |
| ナトリウム (食塩相当量 |
4mg 0g) |
| カリウム | 130mg |
| ビタミンC | 100mg |
| ビタミンE | 1.6mg |
| 葉酸 | 31 μg |
| (日本食品標準成分表2015年版(七訂)より) | |
【 産地 】
アメリカ カリフォルニア州
【 産地情報 】
主要生産地であるカリフォルニア州は、世界でも有数の果実の生産地です。地中海式気候と肥沃な土壌、整えられた灌漑設備という恵まれた環境の中で生産されるカリフォルニア産レモンは、世界でも品質が良いことで知られています。日本に輸入されるものの多くは、このカリフォルニア州で生産されたものです。 ※ 尚、アメリカからは、カリフォルニア以外の州からも入荷があります。s
【 レシピ 】
ホットレモン
寒い季節の風邪予防にどうぞ。
| 材料 | |
|---|---|
| レモン | |
| はちみつ | |
作り方
レモンでさっぱり混ぜ寿司
レモンの香りが爽やかな混ぜ寿司です。
| 材料 | |
|---|---|
| 米 | 3合 |
| 塩鮭切り身 | 2切れ |
| ごま | 適量 |
| 大葉 | 適量 |
| レモン | 適量 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ2 |
作り方